在宅ワーカー春の奮闘記|育児と仕事とイベント準備のてんやわんや!

在宅ワーカーのリアル:優雅なフリーランス生活はどこに…? AIクリエーター 在宅ワーカー

みなさま、お久しぶりです💡

ちょっぴりブログの更新がご無沙汰になってしまいました。というのも、4月――春の訪れとともに、我が家にも「進級」という名のビッグイベントが舞い込んできたのです!

子どもの進級準備で、買い物リストを片手にあっちへバタバタ、こっちへバタバタ。名前つけ作業はもはや職人レベル。アイロン片手に「修行かな?」と思いながらゼッケンを貼りつけ、気づけば深夜。

もうね、夜な夜なタグとにらめっこしてると、目がチカチカしますよ…。

そんなこんなで迎えた新学期。ですが、春ってやっぱり油断できない季節ですね。寒暖差にやられてしまい、見事に風邪をひきました。いや、むしろ風邪に全力で抱きしめられた感じ。

鼻は完全に詰まり、音声入力も絶不調。
ChatGPTに話しかけても誤認識ばかり。もはやタイピングの方がマシかもしれないと思うこの頃です。

喉も痛くてしゃべるのもツラいし、「このままじゃ声優デビューは無理だな…」と心配してしまいました(そもそも目指してない)。

出会いの春、そしてまさかの“ご縁”

でも、春って「出会いの季節」とも言いますよね?

なんと、ここ数週間でとっても素敵なご縁をいただきました!

まだ詳しくはお話できないのですが、ちょっと大きめのイベントに関わらせていただくことになりそうで、準備にワクワク&ソワソワしています。近いうちにしっかり告知させてくださいね。

…ただし、このイベント、準備期間がかなり短い!(ひぃっ)

普段から短納期に慣れている在宅ワーカーではありますが、イベント準備+お仕事の依頼+家庭のイベント(保護者会やら書類提出やら)というコンボが炸裂し、4月のスケジュール帳がすでに限界を迎えつつあります。

夫に相談してみたところ、「ならせないの?」とのこと。

えぇ…?いやいや、ワンオペ戦士はむしろ、すべてを同時進行するスキルを極めつつあるのです。

忙しさって、なぜか全部同じ時期に重なってくるんですよね。あるある。

それでも、ブログは私の息抜きです

でもそんな日々の中でも、ブログを書いているこの時間が、ちょっとした“ご褒美時間”になってきている気がします。文字にしてみると、なんだか「よくやってる私、えらい!」って思えてくるんです。

ということで、今後もイベント準備の合間や、ちょっとしたスキマ時間を見つけて、またぽつぽつと更新していけたらと思います。

読んでくださる皆さんに、ほんの少しでもクスッと笑っていただけたり、「わかる〜!」と共感していただけたら、それだけで嬉しいです。

それでは、皆さんも春のバタバタと寒暖差にはお気をつけて…!

また次の更新でお会いしましょう🌸

コメント

タイトルとURLをコピーしました