最近、電気代の請求書を見るたびに、心の中で悲鳴を上げています。
「えっ……こんなに使ったっけ?」
いや、使いました。在宅ワーカーですから、一日中家にいますから。
以前なら「電気代が高い」と感じても、外出すれば自然と節約できたものの、在宅ワークとなるとそうはいきません。特に寒い1月2月は地獄。
室内にいるのに朝リビングに行けば気温12℃なんてザラです。
本当に人間の住む室内なんですか????😅
ひとまず着込んで過ごしてみたこともあります。ただもこもこのセーターやダウンジャケットを着て作業すると、キーボードが打ちにくい!
厚着すればするほど肩が動かしにくくなり、結果として肩こりが悪化。さらに、オンラインミーティングがある日には、モコモコのダルマ状態になっている自分の姿を見られるのことが恥ずかしく、結局見栄えのために薄着で震えるはめに。
昼間は「1人だから暖房を控えようかな…」と思いつつも、指がかじかんでタイピングもままならない。流石に室温が20℃を下回ると、仕事どころではありません。 でも、暖房をつければ当然のごとく電気代は跳ね上がります。

北海道仕様を取り入れて欲しい
北海道出身の友達がよく言っていました。
「関東の方が北海道より寒いから!!」
どういうことか。まず建物の中はかなり暖かいのです。玄関も2重3重は当たり前。窓も2重サッシが当たり前。
実は私も数ヶ月札幌に住んでいたことがあるのですが、本当に室内は暖かいです。
機密性も高く、キッチンの換気扇をつけていると扉が開かないほど。
全国的にそうすべきではありませんか?
もしZEH住宅なら?
そんな時に住宅事情について調べていたら 「ZEH住宅」 というものを知りました。
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、高断熱+太陽光発電+省エネ設備で、エネルギーの消費を限りなくゼロにする住宅 のこと。
ZEH住宅に住んでいる人のSNSや口コミを見ると、
「今月の電気代、ほぼゼロでした!」なんて声も。
・・・・・・めちゃくちゃ羨ましいです!!!😂
考えてみれば、毎月高い家賃を払いつつ、光熱費で泣かされるくらいなら、ZEH住宅を建てたほうが良いのでは? 固定資産税くらいペイできそう!!
太陽光パネルを設置する場合、愛知県の年間日照時間を考えれば、かなりの電気がまかなえそうです。

賃貸に住み続けるか、マイホームを建てるか
「そろそろマイホーム計画を立てるべきか…」と考え始めたのも、この電気代問題がきっかけ。
いくら在宅ワークが便利でも、冬に凍えながら仕事するのはもう限界です。今後のことを考えるなら、高い家賃と光熱費を払い続けるよりも、高機能住宅を検討する価値は大いにあるはず。
私も極寒賃貸から早く脱出したいです😭

まずは相談してみよう!
もし「ZEH住宅ってどんな感じ?」「具体的にどれくらいのコストで建てられるの?」と気になったら、たてコデのホームページで施工事例をチェック&相談してみるのがおすすめ!
🏡 お問い合わせ・ご相談は「たてコデ」ホームページ 🏡 ▶ お問い合わせはこちら!
光熱費で悩んでいる在宅ワーカー仲間の皆さん、一緒に賢い選択を考えてみませんか?
愛知県豊橋市エリア限定!特別キャンペーン開催中🎉
① 賃貸管理依頼でお得な特典!
🏡 「かんりす」に管理を依頼すると、1年以内の「たてコデ」建築工事で消費税半額キャッシュバック!
▶ 詳しくはこちら 👉 [詳細リンク]
② 新築スケルトン賃貸戸建 モニター&入居者募集中!
🏡 大家さん:工事代金の消費税半額キャッシュバック!
🏡 入居者さん:30,000円キャッシュバック!
▶ 詳しくはこちら 👉 [詳細リンク]
📅 開催期間:~3月31日(月) 13:00~22:00
📩 ご相談・お問い合わせはこちら!
▶ 専用フォーム
お得なチャンスをお見逃しなく!✨
コメント